DOE(米エネルギー省)、量子ネットワーク研究に総額2,400万ドル(約35億円)の資金を3つのプロジェクトに
今回の資金提供は、「Scientific Enablers of Scalable Quantum Communication(スケーラブル量子通信の科学的実現)」と題されたプログラム発表のもとで行なわれる。選ばれたプロジェクトはすべて、DOEの国立研究所と2〜3大学の共同研究である。
InterQnet:スケーラブルな量子ネットワークを共同設計する異種フルスタックアプローチ
アルゴンヌ国立研究所が主導、ノースウェスタン大学、シカゴ大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、フェルミ国立加速器研究所と提携
科学発見のための高度なスケーラブル量子ネットワーク
フェルミ国立加速器研究所が主導、カリフォルニア工科大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、ノースウェスタン大学、アルゴンヌ国立研究所と提携
PiQSci - パフォーマンス統合量子スケーラブル・インターネット
オークリッジ国立研究所が主導、マサチューセッツ州立大学アマースト校、アリゾナ大学、アリゾナ州立大学と提携
この3つのプロジェクトは、それぞれDOEとの交渉を終えてから、資金提供を受けることになる。その他の情報は、受賞を発表したプレスリリース、プログラム発表、受賞交渉リストに掲載されている。
=============================
オリジナル記事:Quantum Computing Report
https://quantumcomputingreport.com/
翻訳:Hideki Hayashi