産総研のG-QuATに冷却原子(中性原子)方式の米国QuEra社を採用。QuEraの受注額は65億円(4,100万米ドル)。設置するのは256量子ビットの第2世代デジタルモードをサポートするマシンで、産総研のスパコン・NVIDIAのGPUと併設される
中国研究チームが504量子ビットの超伝導量子チップ「Xiaohong」を量子通信事業のQuantumCTek社に納品。クラウドプラットフォームを通じてアクセス提供する予定
冷却原子(中性原子)方式の米国QuEra社が256量子ビットの量子コンピュータAquilaにローカル量子ビット制御機能を追加。量子ビットを個別に制御操作可能に。
IBMが米国内に新たにQuantum System One (Eagle, 127量子ビット)の設置を完了。ニューヨークのレンセラー工科大学。IBMが大学内に同システムを設置するのは初
QuantinuumとMicrosoftが最大800倍のエラー率改善。FTQC (誤り耐性量子コンピュータ)の新たなマイルストーンに到達
Zapata AI (ZPTA) がNASDAQ上場。量子分野からピボットし生成AI会社としてAndretti Acquisition Corporationとの経営統合を完了。2024年4月1日から取引開始
Multiverse Computing (マルチバース)が資金調達シリーズAラウンドで2,500万ユーロ(約40億円*)を調達
[量子HPCシステム] 英Riverlaneと米Rigettiが量子コンピュータと大規模スパコンセンターのシステム統合研究で協業。米エネルギー省オークリッジ国立研究所(ORNL )のスパコン Summitを用いる
光量子スタートアップ Xanadu (ザナドゥ)がPennyLaneの開発資金としてカナダ政府から278万米ドル(約4億1,600万円)の融資を受けた
Alice&Bob(超伝導方式)が、理研の中村泰信氏を含む4名の量子技術顧問を新たに迎えた。長期的にロードマップ通りの高性能な量子コンピュータ実現を目指す
米IonQが 量子通信ネットワーク実現の要となるイオン-光子間のエンタングルメントを実証
AppleのiMessageがPQ3という耐量子計算機暗号(PQC)を導入。レベル2のSignalよりも更に量子セキュアなレベル3 に達した最初のメッセージングプロトコルとなった
- 2月22日
[続報] 豪Diraq (シリコン量子ドット型) がFTQC実現を目標に商業研究所をシドニーに新設。既存の半導体製造工場で量子チップの量産実現を最終的に目指す
米Quantum Computing社(Nasdaq: QUBT)がNASAのプロジェクトでEQCを活用して地球低軌道におけるLiDARスペクトルマッピングから太陽光ノイズ除去する新しい方法を遂行中
豪Diraq (シリコン量子ドット型) が量子専門VCのQuantonationから資金調達。シリーズA-2で1,500万米ドル(約22.5億円)を調達し、チーム拡大・米国進出・国際連携に活用する
- 2月16日
[量子特化の製造施設&データセンター] 米IonQが量子コンピュータ専用の製造施設をシアトルにオープン。データセンター配備型の量子ハードウェアを提供し次世代機の開発も進める
[韓国] 米IonQが韓国の量子人材育成を支援するMoUをソウル大学と締結。さらに韓国に対して量子システムのアクセスを引き続き提供
[PQC] Linux Foundationが耐量子計算機暗号の評価・導入を促進するための国際アライアンスを立ち上げ。Post-Quantum Cryptography Alliance (PQCA)
仏Pasqal(中性原子)が韓国のKAIST・Daejeon(デジュン)市と提携し韓国の量子エコシステムを強化
米 Infleqtionがシリコンフォトニクス企業2社を買収。量子製品の大規模な商業化を加速。両社の技術に関連する40件の基本特許も取得予定
[量子通信] Nu QuantumとCiscoが提携。英国政府から230万ポンド(約4.2億円)の資金獲得。量子通信プロジェクトで世界初のモジュール式、ラックマウント型、スケーラブルな量子データセンターのプロトタイプを提供する
米空軍がQuSecureの耐量子計算機暗号(PQC)ソフトウエアプラットフォーム「QuProtect™」を使用。衛星通信、ネットワーク、IoT通信などでエンドツーエンドの量子耐性を備える。研究支援によるサプライチェーン強化により、中国に対する米国の競争力を一層強化する目的
- 1月30日
[ 有料会員限定記事(更新) ] 日本開催の量子イベント情報(2024年2月分)
韓国のKQCがIBM Quantum System Twoを2028年までに設置予定。高度なAIモデルのトレーニング、導入が可能に。搭載プロセッサーはモジュール当たり156量子ビット、最大7モジュールをサポートするFlamingoになると予想
米IonQ(NYSE: IONQ)の量子プロセッサーForteの性能が向上。潜在的な量子状態の数が64倍に増え、位相推定とハミルトニアン・シミュレーション・テストが大規模に実行可能な性能AQ35を達成
- 1月28日
[富士通] QuTech(デルフト工科大内の量子技術研究機関)に富士通が新たな研究開発拠点設立。デルフト工科大とのダイヤモンドスピン量子コンピューティングの研究開発を加速させる目的。期間は約4年半。富士通は同大との量子制御の共同研究で、ダイヤモンドNVセンターを用いて世界初のダイヤモンド中スピン量子ビットの誤り耐性操作に成功している。
PsiQuantum、MUFG、三菱ケミカルがエネルギー効率の高い材料設計のための量子アライアンスを結成
- 1月25日
Quantinuum(クオンティニュアム)が3億ドル(約442億円)の資金調達完了。JPモルガンチェース、三井物産、アムジェン、Honeywellが出資。創業以来の調達総額は約6億2500万ドル(約920億円)に
- 1月25日
D-Waveの1200量子ビット超のAdvantage2™ プロトタイプが大幅な性能向上。Leap™クラウドサービスでまもなく利用可能
- 1月24日
[ 有料会員限定記事 ] 日本開催の量子イベント情報(2024年2月分)
- 1月15日
米Rigettiが金融向け量子機械学習で英国InnovateUKの助成金を獲得。18ヵ月の共同研究プロジェクト
- 1月13日
Entrustが量子安全セキュリティを実現する商用利用可能な初の耐量子暗号対応PKIプラットフォームを一般提供開始